2020年4月
住生活リフォーム推進協会HORPからのお知らせ
新型コロナ防止対策・行動指針について
社内の新型コロナウイルス防止対策・行動指針について!
1.社内の感染防止対策
・帰社時すぐに手洗いうがいの励行
・事務所入室時の手指アルコール消毒
・共有物(電話 コピー機 パソコン ドアノブ等)の使用前後の除菌
・マスク着用
・毎朝検温(37.5℃以上の場合即時社長に報告)
・1日2回以上の事務所の換気
・可能な限り、人との距離を2m確保し、対面をできるだけ回避
・社内での昼食時も2m以上の距離を確保し、対面を回避
2.感染予防の行動指針
「3密(密閉 密集 密接)を避ける」
・体調変化(発熱 倦怠感 風邪気味 味覚嗅覚の異常など)の場合は、即時社長に報告▶(状況を鑑み 早退 自宅待機 通院 保健所への相談)
・同居の家族が4日以上の発熱などの感染が疑わしい症状にある場合は、速やかに社長に報告
・不要不急の外出は控え、密閉 密接 密集を回避
・5人以上の会合なども出来る限りの参加を自粛
・感染の疑いがある人との接触があった場合は速やかに社長に報告
・社長の許可により、「直行直帰 自宅待機」を容認
・社内に体調不良の社員やその疑いの者がいる場合、社外の人に口外厳禁
・お客様対応時も2mの距離を確保し、出来る限り対面を回避
・アポイントがあっても、事前に本当にお伺いしてよいか確認
・住宅相談などの場合、先方の希望があればテレワーク対応可
・対面接客を社内で行う場合、密にならない適度な距離を保つか遮蔽物越の応対を遂行
・屋内作業の場合、入室前と退去時に手指を消毒遂行
新築二世プレミアムセレクト3
INDIVITY STYLE
自由なスタイルが心地よい自然体の暮らし
モノへのこだわりは気負わないカジュアルな感覚がいい。
ユーズドの家具のようにラフなスタイルでくらしていこう。自分の価値観だけを頼りにして。
外観・エクステリア
仕事もパーティーも思いのままの空間に。
中古住宅をフルリノベーション
水回り設備1
水回り設備2
内装1
内装2
お困り事がありましたら、どんな小さな事でもかまいませんのでお気軽にご相談下さい。
LIXILリフォームショップ 林工務店
Facebookはこちら!
新築二世プレミアムセレクト2
MINIMAL STYLE
シンプルでナチュラルなぬくもりに包まれて
とことんこだわって選んだ家具
時間をかけて集めた雑貨、そんな愛着あるものたちに囲まれて暮らしていく。
時間を重ねるごとに深まる味わいを楽しみながら。
外観・エクステリア
譲り受けた実家。自分たちの好みの空間で子育てをするためのリノベーション
水回り設備1
水回り設備2
内装1
内装2
お困り事がありましたら、どんな小さな事でもかまいませんのでお気軽にご相談下さい。
LIXILリフォームショップ 林工務店
Facebookはこちら!
新築二世プレミアムセレクト1
クラシックスタイル 和風
スローな時の流れを楽しむ贅沢
たっぷりと時間をつかい自然と寄り添って一日一日、ていねいに暮らす。
便利さと引きかえに見失いがちな本当の豊かさを求めて。
外観・エクステリア
CLASSIC STYLE和風
夫婦でゆったり。子供夫婦との団らんも、孫とも遊べる家にリノベーション
水回り設備1
水回り設備2
内装1
内装2
お困り事がありましたら、どんな小さな事でもかまいませんのでお気軽にご相談下さい。
LIXILリフォームショップ 林工務店
Facebookはこちら!
新築二世プレミアム3
手に入れた年代物の中古住宅をフルリノベーション。
仲間たちがいつでも集える、自慢の家に。
思いのままに暮らしたい、二人に「ちょうどよい」家
ふたりのセンスで選んだお気に入りのインテリア、食器、雑貨たち。そのすべてがわたしたちの生活の一部。
休日にはのんびりとブランチしながら、あれこれ午後の計画をたてるけど、結局は今日もDVDを観て終わりそう居心地が良すぎるのも問題ね
次の土曜日は共通の友人たちがやってくるシェフ担当の料理自慢のダンナさん。わたしはクッキーでも焼いておこうかな
もうしばらくは、このままふたりでいいよね
INDIVITY STYLE
PLAIN STYLE
GRACE STYLE
外観ガイド
お困り事がありましたら、どんな小さな事でもかまいませんのでお気軽にご相談下さい。
LIXILリフォームショップ 林工務店
Facebookはこちら!
新築二世プレミアム2
譲り受けた主人の実家で始まる新生活。
わたしたちに似合う家にリノベーションしたい。
わたしの理想を形にした、夢の生活が手に届く家
何もかもが新鮮な新生活
これからは自分のリズムで1つずつ大切な時間をみつけていきたい。
憧れだった庭つきの家。バジルやオレガノ、いっぱいハーブを育てて料理にももっと磨きをかけよう。主人と息子が釣りに出かける週末は、主婦の仕事もおやすみして新しい自分を探してみようかな
いつかは・・・と思っていた夢 そんなに遠くはなさそう
MINIMAL STYLE
CLASSIC STYLE
INDIVITY STYLE
お困り事がありましたら、どんな小さな事でもかまいませんのでお気軽にご相談下さい。
LIXILリフォームショップ 林工務店
Facebookはこちら!
新築二世プレミアム1
新築のように美しいこの家は家族の思い出を未来につないでいく。
リノベーションだからできること。
「こだわりで暮らしをデザインする」という、最高の贅沢。
新築二世プレミアムは、従来のリノベーションプランに、自分だけの「価値観」「こだわり」をプラス。便利さ、快適さのみならず「自分らしさ」のある理想の暮らしを実現できる、リノベーションプランです。「上質」という言葉だけでは語れない、ご家族だけの「プレミアム」な価値をお約束します
子供たちが巣立って使わなくなった部屋を活用して、これからの私たちが暮らしやすい家にしたい
夫婦ふたり、ゆっくり時の流れを楽しむ家
気がつけば、こどもたちが独立夫婦ふたりの静かな時間が戻ってきた
セミリタイア満喫中の主人は読書ざんまい
陽あたりのよいダイニングを独占した時を忘れたように本を読みさる日々
珈琲の時間だけは昔からいつも一緒にロースターカフェで選んだ豆をドリップして香りを少しばかりの会話を楽しむのが至福
来週は孫たちが遊びにくるわ 静かな時間は少しお休みね
1.CLASSIC STYLE
CLASSIC STYLE和風
たっぷりと時間をつかい自然とよりそって一日一日、ていねいに暮らす。
便利さと引きかえに見失いがちな本当の豊かさを求めて。
バルコニーに続く深い軒、その下屋に設けられた格子を連想させるスリット窓が洗練されたシックモダンな和を演出。シンボリックな2階の丸窓に低い位置で張り分けられたタイルがモダンな中にも和の落ち着きをひときわ強調しています。
2.PLAIN STYLE
3.CLASSIC STYLE和風
お困り事がありましたら、どんな小さな事でもかまいませんのでお気軽にご相談下さい。
LIXILリフォームショップ 林工務店
Facebookはこちら!
中古住宅購入+リノベーション
さがすリノベーションの位置づけ
リノベーションの定義
リノベーションの位置づけと環境1
お化粧リノベーションでなく、新築を上回る性能向上リノベーションへ!
リノベーションの位置づけと環境2
一般に、築年数の古い建物ほど立地条件の良い場所に立っています。学校や駅近など人気のエリアには中古物件が多い傾向にあります。
また、ライフスタイルの合った思い描いた住まいが低コストで、駅や学校近くの好立地な場所に新築同様の家が持てる!
さがすリノベーションは中古住宅に”新たな価値”をプラスして暮らせる方法
中古物件を購入して「リノベーション」を加える方法は内装をきれいにするリフォームと違い、ライフスタイルやニーズに合わせてカスタマイズできます。
1.中古住宅購入は低コストで、なおかつ資産に
住宅購入で月々の負担が軽減できます
2.中古物件は、選択肢が豊富です
立地の良さ場所に住むことが出来ます
3.LIXILリフォームショップの安心サービス体制
物件を選ぶ段階から建物診断のお手伝いします
4.自由な間取りで、注文住宅のような家が創れる
ゼロからのプランニングと、適切な性能改善をご提案します
世界にひとつしかない「住まい」が創れます!
お困り事がありましたら、どんな小さな事でもかまいませんのでお気軽にご相談下さい。
LIXILリフォームショップ 林工務店
Facebookはこちら!
新築二世 パッシブ住宅 対応モデル
パッシブ住宅は、ドイツ生まれの先進的な省エネ住宅です。1991年に、ドイツの物理学者ヴォルフガング・ファイスト博士が発案し、ファイスト博士が創設した「パッシブハウス研究所」で、パッシブ住宅の厳しい省エネ基準が確立されました。その後パッシブ住宅は優れた経済性が評価され、ドイツやオーストリアで普及し、近年はアメリカ、韓国でも建設されています。
日本においても徐々に、パッシブ住宅の認知度が高まっており、日本の気候風土に合ったパッシブ住宅を建て、自然エネルギーの恵みを受けながら快適に過ごす人々が増えています。
新築二世では、「建物性能」と「省エネ設備」でパッシブ住宅を構成。そして、建物性能のなかでも、とくに「断熱・気密」「日射取得」「日射遮断」「自然風使用
」「蓄熱」などの設計工夫を取り入れた「パッシブ住宅 対応モデル」をご用意しまた。
自然エネルギーを上手に活用して、快適に暮らせる住まいのリフォームをお手伝いいたします。
パッシブ住宅とは?
基本プラン
設計のポイント 建物性能
パッシブ住宅を構成する要素の一つは「建物性能」の向上です。
ここでは、建物性能をアップするために必要な「断熱強化・躯体高性能化」「パッシブ設計の工夫」について紹介します。
仕様・設備① 建物性能
パッシブ住宅を構成する要素の一つ目は「建物性能」の向上です。
ここでは、建物性能をアップするために必要な仕様・設備について紹介します。
仕様・設備② 省エネ設備
パッシブ住宅を構成する要素の二つ目は「省エネ設備」の導入です。
ここでは、節電・節水のために必要な仕様・設備について紹介します。
お困り事がありましたら、どんな小さな事でもかまいませんのでお気軽にご相談下さい。
LIXILリフォームショップ 林工務店
Facebookはこちら!