新築工事にかかる期間はどれくらい?

着工・竣工の時期選びのポイントも解説

住宅の購入は人生ででも数えるほどしかなく、そのほとんどの人にとって初めての経験ではないでしょうか。スムーズに新築工事を進めるためには、それぞれの工程でどれくらいの期間がかかるのか、大まかなスケジュールを理解しておくことが大切です。

そこで今回は、新築工事にかかる期間について、着工・竣工の期間を決める際のポイントをご紹介します。

1. 新築工事にかかる期間とは?

新築工事にかかる期間は、8ヶ月から15ヶ月程度が目安となります。ここでは、一般的な新築工事にかかる期間を、それぞれの流れとともに見ていきましょう。

1-1. 事前準備 【1ヶ月から半年程度】

事前準備としては、1ヶ月から半年程度が必要です。まずは、どのような家にするのかイメージを膨らませましょう。できるだけ具体的なところまで家族で話し合っておくことで、その後の流れをよりスムーズに進めることができます。雑誌やウェブで情報を集めるのはもちろん、モデルハウスなどを活用し、家のスタイルや間取りもある程度決めておきましょう。
また、事前準備期間には、予算についても細かく検討しておく必要があります。ローンの種類や頭金についても、ファイナンシャルプランナーの助けを得ながら、全体像を大まかに把握しておきましょう。事前準備では、新築工事を依頼するハウスメーカーや工務店を選ぶ必要もあります。家のイメージはもちろん、担当者の人柄や実績を含めて総合的に判断しましょう。

1-2. 土地探し&契約【半年から1年】

新築工事では、土地探しもとても重要になります。周辺の環境や日当たりの良さ、災害時の危険度など、さまざまな観点から検討します。希望に合う土地を探すには、半年から1年以上かかることも少なくありません。気に入った土地が見つかったら、自分の希望の家がその土地に建てられることを施工会社に確認の上、土地の購入へと進みます。

1-3. 住宅デザイン決定【1ヶ月から3ヶ月】

土地の契約と同時に、住宅デザインの決定も進めていきます。建物の大きさ、間取り、希望のテイストなどを施工会社に伝え、希望のプランを一緒に練っていきます。この時点で、細かく希望を伝えることが大事なので、遠慮することなく納得がいくまで修正・相談を繰り返しましょう。
住宅デザインが決定したら、施工会社と契約を結びます。見積書と設計図に間違いがないか、見積もりは詳細に記載されているかを確認して契約を締結してください。契約が済んだら、さらに細い仕様を決定する必要があります。コンセントや照明器具のデザイン、建物のカラー、エクステリアなども1つ1つ決めていきましょう。
住宅デザインが全て決定したら、住宅ローンの申し込みも行います。事前審査に1週間程度、本審査では1週間から2週間程度の時間がかかるので、計画的に行うことが大切です。

1-4. 工事【4ヶ月から半年】

住宅ローンの申請が終わったら、実際に工事に入ります。地盤調査の上、必要があれば地盤改良工事も行います。さらに、地鎮祭を行うと同時に着工がスタートします。
まずは、基礎工事を2週間程度かけて行います。建物を支える部分なので、じっくりと確実に行うことが大切です。基礎工事が終了したら、家の骨組みを作る木工事、屋根工事、外壁工事、内装工事などに移ります。引き渡し予定の1ヶ月前を目安に竣工検査が行われ、不具合や汚れがない場合には引き渡しとなります。

2. 新築工事の着工・竣工期間の選び方

新築工事には、上記の通り4ヶ月から半年程度かかります。ここではどのように新築工事の期間を選ぶべきか、さまざまな観点からご紹介します。

2-1. 季節を考慮する場合

季節を考えて着工・竣工の期間を選ぶとすれば、10月・11月に着工し1月・2月に竣工する、もしくは4月・5月に着工し8月・9月に竣工するスケジュールを選ぶのがおすすめです。とくに、冬場に基礎工事を行ってしまうと、コンクリートの強度がしっかりと得られない場合があり注意が必要です。
また、夏場のコンクリート打ちでも、ひび割れが起こりやすくなることを考慮しましょう。さらに、台風や梅雨時期には木材への悪影響も考えられます。このように、気象条件を考慮した上で、着工・竣工のスケジュールを組むことで、より新築工事をスムーズに進めることが可能です。

2-2. 子どもの通学を考慮する場合

子どものいらっしゃる家庭では、通学のスケジュールを考慮して、着工・竣工の期間を選ぶのもおすすめです。そうすることで、子どもの転校を、クラス替えのタイミングに合わせてあげることができます。たとえば、3学期の終了とともに引っ越しを考えるのであれば、10月に着工し2月末に竣工を迎えられるようにするのがおすすめです。

2-3. 税金を考慮する場合

着工・竣工の期間を決める時には、固定資産税や減税についても考慮する必要があります。固定資産税は、1月1日時点の建物の所有者に課税が行われます。とくに、年末近くに建物が完成するスケジュールを組んでいる場合には、1月2日以降に完成するようスケジュールを組むと税金対策になります。

3. まとめ

今回は、新築工事にかかる期間や、着工・竣工の期間を選ぶポイントについてご紹介しました。新築工事は、施工会社と綿密にコミュニケーションを取りながら、段取り良く進めていく必要があります。一通りの流れを理解した上で、スケジュールに余裕を持って準備に取り掛かるようにしましょう。 兵庫県加古郡にあります「株式会社林工務店」では、木造住宅を中心とした自由設計・自社施工の住まいづくりを行っております。ローンや補助金のサポートも実施しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。

2024年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930