家族がいつまでも快適に使える!

ケアリフォームの事例を詳しく紹介

高齢の方、介護が必要な方がご自宅で生活をするケースが増えています。やや古くなってきた自宅をリフォームすることになった時、そのようなご家族が自立的に使える家になるようにしたいと考える方も同時に増えています。

実際にケアリフォームする際、具体的にはどのような施工をするケースが多いのか、その事例をご紹介します。

1. 玄関のケアリフォーム事例

ケアを必要とするご家族が家の中で使用しづらい点は、その場所によって異なってきます。ここではそれを解決できる、家の場所ごとのリフォーム事例をまとめてみました。
玄関は外界と屋内を分けるところですので、どうしても段差が生じてしまいやすい場所であり、靴の脱着で座る必要がある場所でもあります。そのため、ご家族にとってはハードルが高めの場所といえるでしょう。最初に、玄関が使いやすいと思ってもらえるようなリフォームの事例を紹介してまいります。

1-1. 土間のかさ上げ

基本的に玄関の段差を低くして昇降しやすくする方法が、最も事例としては多いです。土間をかさ上げして、床板との高低差を少なくするという方法が一般的となっています。

1-2. 土間に床でバリアフリー

土間と同じ高さのところに床板を敷くと、バリアフリー効果で、苦労せずに玄関を行き来できます。デメリットは土やほこりが入り込みやすいという点ですので、こまめに掃除をして、ほこりを家に持ち込まない工夫をすることが必要です。

1-3. 横に本人専用の出入り口を作る

ご家族が通りやすい出入口を特別に作るという方法もあります。手すりをつけたり、段々を緩やかに設定したりすれば、より使いやすくなるでしょう。

2. 階段のケアリフォーム事例

階段もまた体力的に上がり降りが辛い場所です。足の弱い高齢者の方や、下半身にハンディキャップをお持ちの方にはとても大変な場所となります。また、階段の素材や形状などによって、場合によっては滑りやすくなる危険性もあります。次に階段のケアリフォームの事例についてご紹介します。

2-1. 手すりの設置

手すりは、足への負担を軽減し、滑り防止にも多少効果があります。大掛かりな工事は必要ないので、短時間、かつ安価で設置ができます。

2-2. 階段昇降機の設置

階段に沿って、椅子がレールに設置されており、電動で椅子がレールに沿って上がり下がりするというものです。これはおそらく一般家庭にはなかなか設置されていないでしょう。高額になるので、設置する強い必要性があり、かつ予算的にも余裕がなければできません。これは高額ですので、介護保険や各自治体の制度によって補助があるかもしれませんので、事前に調べてみるといいでしょう。

3. 浴室・洗面所のケアリフォーム事例

浴室および洗面所は、水を使うということに加え、気温の変化が大きい場所であるなどのハードルがあります。とくに高齢者の方や車いすの方は、使用するのに苦労をする場所のひとつでしょう。そのような方が一人でも問題なく使用できるようなリフォームの事例についてご紹介します。

3-1. 車いすでも使用できる洗面台に

車いすを使用している方にとって、手を洗うためだけに、車いすから降りなければならない洗面台は正直使いたくないでしょう。車いすから降りずに洗面台を使用できるようにするためには、洗面台の下が収納棚になっているものでなく、洗面台の下に何もない構造のものを使用すればいいです。同時に、タオル掛けも適度な高さの場所に作ると良いでしょう。

3-2. 床の張替え

車いすで洗面所は使用する場合、それに耐えられる素材のものを床材として張りましょう。洗面所全体をきれいにする意味でもそれはおすすめです。また、浴室の床材は滑りにくい材質にする必要があります。

3-3. 暖かい浴室に

家の中で住人が死亡する可能性が最も高いのが浴室です。その原因の一つに、ヒートショックがあります。とくに真冬に、お風呂のお湯の温度と浴室の温度、または浴室内と脱衣場の温度の差が大きいときにその影響で体調を悪くする人がいます。それを緩和するために、浴室内を暖かい状態にする機能をつけるところが増えています。これは健常者の方であっても嬉しい機能です。

4. トイレのケアリフォーム事例

トイレは1日のうちでまったく使わないという人はいないでしょう。そのように使用頻度の高いトイレですが、しゃがんだり立ち上がったりする必要があるために、高齢者の方を中心に使いづらいと思っている方もおられます。次にトイレのケアリフォームの事例をご紹介します。

4-1. 和式トイレから洋式トイレへ

もう日本の家屋のほとんどが洋式トイレに変化している状態ですが、足腰の弱い方にとって、和式トイレが辛いという方も多いのです。そこで、洋式トイレに替えると、トイレを使いやすくなります。

4-2. 使いやすい便器に

十分なスペースを確保し出入りがしやすい、座りやすくするために低くする、さまざまな機能がある便器にする、掃除がしやすい便器にするなどの方法が効果的です。

4-3. 床・壁・天井の張替え

とくに床をフローリングにして、出入り口付近やトイレ内の段差をなくす工事が多いです。さらに壁や天井もきれいにリフォームすれば、見違えることでしょう。また、ご家族によっては扉ではなくアコーディオンカーテンに替えるところがあります。

5. まとめ

この記事では、それぞれの場所ごとのケアリフォームの事例を紹介いたしました。全般的には手すりをつけるのは基本で、バリアフリー、たっぷりスペース、最新の機能の設備というのが共通です。家族の今、そして未来を想定した、いつまでも使い勝手の良い家にするリフォームをすることで、家族みんなが快適に生活できることを願います。 「株式会社林工務店」では、そのようないつまでも家族みんなが使いやすく、愛着のもてる家にするためのケアリフォームを手掛けております。リフォームでお悩みの方、迷っておられる方がおられましたら、お気軽にお問い合わせください。精一杯お応えいたします。

2024年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031